28個のありがとう。
2004年2月14日K・A君へ。
君と話し始めたのは、中学三年の時だったかな?その時は君の事はまったく知らなかった。だけど、第一印象は悪くはなかったよ。一番君と過ごしてきて印象に残ってるのは、あの階段を一気に何段上れるか?っていうゲームをやったことだね。最初にいきなり6段を一気に飛ばれた時は、君を師匠と崇めていたよね?それから今までずっと、君のことは師匠と呼んでいたね。でも結局俺が7段を一気に飛んだ覚えがあるんだけど・・・w
高2になって、君は特進に上がってきたね。でもそれからあまり親しい付き合いはなかったよね。修学旅行等で、一緒にゲームをした(したっけな・・・?)くらいかな、一緒に遊んだ記憶というのは。
君の運動神経には、驚かされたよ。何にでも、真剣で、万能で、すごいなぁ、ていつも思っていた。そんな君から、何にでも真剣に取り組む姿勢を学んだよ。
大学に行っても、頑張って、その姿勢を貫いてね。
ありがとう・・・。
H・I君。
中2の時、初めて君と同じクラスだった。野球部に所属する君に話しかけるのは、すっごい苦労した。確か初めて話したのは、パワプロ君ポケットが流行していた時だったね。そうやって友達ができてきて、作った選手を見せるたび、君は本気で感心していたね。だから、やたらと君の名前を使って選手作っていたのを覚えているよ。危なくなって、ホモ説流れてそうで、今となっては、後悔ばかりしてるけどね。それからはクラスが変わって、離れて、親しく遊ぶってことはなかったね。
特進にきて、勉強に忙しい毎日だったけど、君は軟式野球頑張っていたね。凄いと思ったよ。例え忙しい日々でも、好きなことをするには時間を作って取り組んでいた姿勢は、本当に感心するだけだった。そんな君からは、好きなことに対する強い気持ちを学んだよ。
ありがとう・・・。
Y・O君。
君も中2の時が初めてだね。同じくパワプロ君ポケットから親しくなった気がする。確かその時は、何かとバスケ部員にちょくちょくはぶられたり、いじめられたりしていたのを覚えている。というか、外見上は全然分からなかったから、友達から聞くまで分からなかったけれどね・・・。それでも、俺としては、別に悪い人には見えなかったよ。H・I君と同じで、君も中3で離れた。けれど、また特進で一緒になったね。それから普通に付き合ったけど、中3になってから、急に親しくなった気がする。発表会直前の自宅訪問で、君の家で飲み会。今でも忘れない。それに「Y・O、青くねぇ?」の名言も忘れないw。確か俺が酔っ払ってどっかの部屋に突っ込んだのも忘れないw(でも当の俺はそんな記憶ないんだけどな・・・)それからパワプロ9ではまって、勝負したね。でもあの時は、本当俺は汚い真似をした。俺は投手だけしか作ってないのに、友達から野手を借りて勝負したんだった。「自分の選手で闘おう」とか何度も言ったくせして、当の俺がそれを破って・・・。本当、ごめん。けど、二戦目からは、ちゃんと俺の作った選手だけで勝負したんだよ。
それから、パソコンに興味を持ってから、色々教えてもらったり、教えたりしたね。これからもそんな付き合いでもいいから、友達でいよう。困ったら、(俺ができる範囲でだけど)協力するよ。
妥協はしない。って口癖だったよね。大学選びは妥協しないって言ってたけど、ネットゲームがどうのこうので、結構妥協してない?w。でもそのセリフを聞いてから、あまり妥協はしなくなったよ。(多分)妥協はしない。これを教えてくれて・・・
ありがとう・・・。
君と話し始めたのは、中学三年の時だったかな?その時は君の事はまったく知らなかった。だけど、第一印象は悪くはなかったよ。一番君と過ごしてきて印象に残ってるのは、あの階段を一気に何段上れるか?っていうゲームをやったことだね。最初にいきなり6段を一気に飛ばれた時は、君を師匠と崇めていたよね?それから今までずっと、君のことは師匠と呼んでいたね。でも結局俺が7段を一気に飛んだ覚えがあるんだけど・・・w
高2になって、君は特進に上がってきたね。でもそれからあまり親しい付き合いはなかったよね。修学旅行等で、一緒にゲームをした(したっけな・・・?)くらいかな、一緒に遊んだ記憶というのは。
君の運動神経には、驚かされたよ。何にでも、真剣で、万能で、すごいなぁ、ていつも思っていた。そんな君から、何にでも真剣に取り組む姿勢を学んだよ。
大学に行っても、頑張って、その姿勢を貫いてね。
ありがとう・・・。
H・I君。
中2の時、初めて君と同じクラスだった。野球部に所属する君に話しかけるのは、すっごい苦労した。確か初めて話したのは、パワプロ君ポケットが流行していた時だったね。そうやって友達ができてきて、作った選手を見せるたび、君は本気で感心していたね。だから、やたらと君の名前を使って選手作っていたのを覚えているよ。危なくなって、ホモ説流れてそうで、今となっては、後悔ばかりしてるけどね。それからはクラスが変わって、離れて、親しく遊ぶってことはなかったね。
特進にきて、勉強に忙しい毎日だったけど、君は軟式野球頑張っていたね。凄いと思ったよ。例え忙しい日々でも、好きなことをするには時間を作って取り組んでいた姿勢は、本当に感心するだけだった。そんな君からは、好きなことに対する強い気持ちを学んだよ。
ありがとう・・・。
Y・O君。
君も中2の時が初めてだね。同じくパワプロ君ポケットから親しくなった気がする。確かその時は、何かとバスケ部員にちょくちょくはぶられたり、いじめられたりしていたのを覚えている。というか、外見上は全然分からなかったから、友達から聞くまで分からなかったけれどね・・・。それでも、俺としては、別に悪い人には見えなかったよ。H・I君と同じで、君も中3で離れた。けれど、また特進で一緒になったね。それから普通に付き合ったけど、中3になってから、急に親しくなった気がする。発表会直前の自宅訪問で、君の家で飲み会。今でも忘れない。それに「Y・O、青くねぇ?」の名言も忘れないw。確か俺が酔っ払ってどっかの部屋に突っ込んだのも忘れないw(でも当の俺はそんな記憶ないんだけどな・・・)それからパワプロ9ではまって、勝負したね。でもあの時は、本当俺は汚い真似をした。俺は投手だけしか作ってないのに、友達から野手を借りて勝負したんだった。「自分の選手で闘おう」とか何度も言ったくせして、当の俺がそれを破って・・・。本当、ごめん。けど、二戦目からは、ちゃんと俺の作った選手だけで勝負したんだよ。
それから、パソコンに興味を持ってから、色々教えてもらったり、教えたりしたね。これからもそんな付き合いでもいいから、友達でいよう。困ったら、(俺ができる範囲でだけど)協力するよ。
妥協はしない。って口癖だったよね。大学選びは妥協しないって言ってたけど、ネットゲームがどうのこうので、結構妥協してない?w。でもそのセリフを聞いてから、あまり妥協はしなくなったよ。(多分)妥協はしない。これを教えてくれて・・・
ありがとう・・・。
コメント