昼ねができないこの辛さ
2003年6月13日これってかなり痛いことですよ。眠いのに寝れないのと同じくらい。お昼に15分程度昼寝をすると勉強の能率が上がるらしいのですが、俺が勉強をしようとしてかなり眠かった時にそれを思い出して昼寝しようとしたんですが、眠れない。ツライよぉ・・勉強が十分にできない状態がずっと続いているなんてきつすぎる。
塾に行って数学2Bの範囲をやってましたが、分からない・・・分からないというか計算が面倒くさいというか、いや・・・どっちだろうか。そこでまた俺の悪い癖がでてきてしまった。法政大学の社会学部やその他多くの受験には、数学1、A(数と式)2(図形と方程式)しか必要ではないのです。だから数学はかなり楽な範囲になるからそこだけ一本にして数学の勉強に範囲を絞るか?これは悪い事か?自分ではちょっと嫌なことから逃げているように思えるんだけど、特に大学を受ける事に関しては行きたい大学なんてないから法政しか考えていなかったんだけど、どうしよう・・・多分担任の先生には数学は全部やれ!みたいなことを言われるとおもうが・・・どうしたらいいのだ・・・多分みんなにも言われるだろうな。数学全部やれって・・・でもよ・・・俺は数学が苦手で、複素数とかベクトルとか、三角関数とか数列とか苦手なんだよぉ・・・それは分かってね
明日は爆睡しよう。もう疲れた・・・
塾に行って数学2Bの範囲をやってましたが、分からない・・・分からないというか計算が面倒くさいというか、いや・・・どっちだろうか。そこでまた俺の悪い癖がでてきてしまった。法政大学の社会学部やその他多くの受験には、数学1、A(数と式)2(図形と方程式)しか必要ではないのです。だから数学はかなり楽な範囲になるからそこだけ一本にして数学の勉強に範囲を絞るか?これは悪い事か?自分ではちょっと嫌なことから逃げているように思えるんだけど、特に大学を受ける事に関しては行きたい大学なんてないから法政しか考えていなかったんだけど、どうしよう・・・多分担任の先生には数学は全部やれ!みたいなことを言われるとおもうが・・・どうしたらいいのだ・・・多分みんなにも言われるだろうな。数学全部やれって・・・でもよ・・・俺は数学が苦手で、複素数とかベクトルとか、三角関数とか数列とか苦手なんだよぉ・・・それは分かってね
明日は爆睡しよう。もう疲れた・・・
コメント