このごろ友達の間で学校に行く意味が問われている。俺は勉強より友達に会うのが目的みたいなもんだし、むしろ家にいるより学校にいた方が楽しい(俺は家族があんかり好きじゃないんでね)友達は先生の授業を指摘している。ほとんどの教師が教科書通りにやっているだけで、自分達が自宅で勉強したほうが効果があるとか、一日に英語や数学が3時間ある時があって、こんなに一気にやっても集中力がなかったら意味がないとかいってる。俺も同感しているところがあるから否定はできない・・・眠い目をこすってまでそんなに勉強してもあまり効果はないのじゃないか?問題の教化は英語、数学、化学、だ。

英語・・・授業回数が多すぎるし集中力が続かない
数学・・・教科書通りにやっているだけ
化学・・・先生のくせになぜか授業が自信がなさそうにやってる。

困った教師達だ。これを試練と思ってやるしかないか・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索